

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
現在正面玄関を閉めてインターホン対応をしております。
診察に来られた方は、インターホンで呼び出しをしていただき、検温と問診票の記入をお願いいたします。
熱及び風邪症状のある方は、インターホンで対応しますので、入室をしないようお願いします。
下記に該当する方は、院内に入らず最寄りの相談窓口にご相談下さい。
- 平熱よりも高い発熱がある
- 息苦しさや強いだるさの症状がある
- 高齢者、基礎疾患のある人で発熱や咳など軽い風邪症状がある
- 重症化しやすい人でなくても、発熱や咳など比較的軽い風邪症状が続いている
【必ず下記の窓口にご相談下さい】
新型コロナ医療相談センター
電話番号:075-414-5487
365日24時間、京都府・京都市共通
三山木診療所での新型コロナウイルスに関する感染防止策
- 時間的密を避けるため、予約制としています。
- 非接触噴霧式のアルコール消毒器を導入し手指消毒をしています。
- 従来8席あった待合室の座席を4席に減らし、空間的過密を避けています。
- 職員はマスクや手袋を使用し、手洗いや消毒を徹底しています。
- 飛沫感染を予防するために受付窓口にビニールシートを設置しています。
- 定期的に窓を開けて換気をしています。
- 診療所内は一定時間間隔で消毒措置を講じています。
皆さまのご協力をいただきながら、以上のような感染防止対策に努めています。
Informationごあんない
はじめて受診される方へ

三山木診療所は完全予約制です。当診療所での初めて診察を希望される方は、
まずお電話での予約問い合わせをお願いします。

初回の診察は詳細なお話しを伺うために30分前後の診察時間をいただいています。
お持ちいただくもの
- 健康保険証をご持参ください。
- これまでに他の医療機関で治療をなさった方は紹介状、お薬手帳をご持参ください。
- 自立支援医療受給者証をお持ちの方はご持参ください。
ご予約された方へ
ご予約がお済みの方は、診察日までにWEB問診票フォームから必要事項を入力し送信していただくと、診察当日はスムーズに診察することができますので、ぜひご利用ください。
WEB問診票の送信が困難な方は、問診票をダウンロードし、印刷してご記入してから診察当日にお持ちください。(診察当日に受付でご記入いただくことも可能です。)